PAST MATCH試合情報
2022JリーグYBCルヴァンカップグループステージ 第2節 vs ガンバ大阪
03.02 19:03
昭和電工ドーム大分

- 2前半1
- 0後半1

試合終了
STARTING MEMBER
-
GK
24
西川 幸之介 24
GK
西川 幸之介
ゴール 0点 出場試合 0試合(通算0試合) 出場時間 0分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 2002.09.11 身長/体重 180cm/78kg 出生地 愛知県 -
DF
2
香川 勇気 2
DF
香川 勇気
ゴール 0点 出場試合 0試合(通算48試合) 出場時間 0分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 1992.07.02 身長/体重 177cm/70kg 出生地 兵庫県 -
DF
19
上夷 克典 19
DF
上夷 克典
ゴール 0点 出場試合 0試合(通算11試合) 出場時間 0分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 1996.04.05 身長/体重 182cm/74kg 出生地 鹿児島県 -
DF
49
羽田 健人 49
DF
羽田 健人
ゴール 0点 出場試合 0試合(通算46試合) 出場時間 0分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 1997.07.07 身長/体重 185cm/80kg 出生地 大阪府 -
MF
6
小林 裕紀 6
MF
小林 裕紀
ゴール 0点 出場試合 0試合(通算256試合) 出場時間 0分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 1988.10.18 身長/体重 180cm/70kg 出生地 神奈川県 -
MF
23
中川 寛斗 23
MF
中川 寛斗
ゴール 0点 出場試合 0試合(通算99試合) 出場時間 0分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 1994.11.03 身長/体重 155cm/60kg 出生地 埼玉県 -
MF
27
梅崎 司 27
MF
梅崎 司
ゴール 0点 出場試合 0試合(通算307試合) 出場時間 0分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 1987.02.23 身長/体重 169cm/68kg 出生地 長崎県 -
MF
28
野嶽 惇也 28
MF
野嶽 惇也
ゴール 0点 出場試合 0試合(通算5試合) 出場時間 0分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 1994.09.11 身長/体重 177cm/75kg 出生地 鹿児島県 -
MF
39
増山 朝陽 39
MF
増山 朝陽
ゴール 0点 出場試合 0試合(通算57試合) 出場時間 0分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 1997.01.29 身長/体重 173cm/72kg 出生地 福岡県 -
FW
20
長沢 駿 20
FW
長沢 駿
ゴール 0点 出場試合 0試合(通算205試合) 出場時間 0分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 1988.08.25 身長/体重 192cm/82kg 出生地 静岡県 -
FW
29
宇津元 伸弥 29
FW
宇津元 伸弥
ゴール 0点 出場試合 0試合(通算0試合) 出場時間 0分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 2000.03.29 身長/体重 178cm/74kg 出生地 宮崎県
-
GK
21
加藤 大智 21
GK
加藤 大智
ゴール 0点 出場試合 0試合(通算1試合) 出場時間 0分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 1997.04.14 身長/体重 180cm/70kg 出生地 愛知県 -
DF
2
福岡 将太 2
DF
福岡 将太
ゴール 0点 出場試合 0試合(通算37試合) 出場時間 0分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 1995.10.24 身長/体重 180cm/73kg 出生地 東京都 -
DF
16
佐藤 瑶大 16
DF
佐藤 瑶大
ゴール 0点 出場試合 0試合(通算0試合) 出場時間 0分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 - 身長/体重 -/- 出生地 - -
DF
24
黒川 圭介 24
DF
黒川 圭介
ゴール 0点 出場試合 0試合(通算42試合) 出場時間 0分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 1997.04.13 身長/体重 173cm/70kg 出生地 兵庫県 -
DF
26
柳澤 亘 26
DF
柳澤 亘
ゴール 0点 出場試合 0試合(通算28試合) 出場時間 0分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 1996.06.28 身長/体重 180cm/72kg 出生地 千葉県 -
MF
15
齊藤 未月 15
MF
齊藤 未月
ゴール 0点 出場試合 0試合(通算99試合) 出場時間 0分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 1999.01.10 身長/体重 166cm/66kg 出生地 神奈川県 -
MF
17
奥野 耕平 17
MF
奥野 耕平
ゴール 0点 出場試合 0試合(通算53試合) 出場時間 0分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 2000.04.03 身長/体重 174cm/63kg 出生地 兵庫県 -
MF
29
山本 悠樹 29
MF
山本 悠樹
ゴール 0点 出場試合 0試合(通算61試合) 出場時間 0分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 1997.11.06 身長/体重 173cm/64kg 出生地 滋賀県 -
MF
48
石毛 秀樹 48
MF
石毛 秀樹
ゴール 0点 出場試合 0試合(通算135試合) 出場時間 0分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 1994.09.21 身長/体重 170cm/70kg 出生地 静岡県 -
FW
32
坂本 一彩 32
FW
坂本 一彩
ゴール 0点 出場試合 0試合(通算8試合) 出場時間 0分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 2003.08.26 身長/体重 173cm/66kg 出生地 熊本県 -
FW
37
山見 大登 37
FW
山見 大登
ゴール 0点 出場試合 0試合(通算25試合) 出場時間 0分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 1999.08.16 身長/体重 165cm/61kg 出生地 大阪府
SUBSTITUTE
-
GK
44
吉田 舜
44
GK
吉田 舜
ゴール 0点 出場試合 0試合(通算0試合) 出場時間 0分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 1996.11.28 身長/体重 185cm/83kg 出生地 埼玉県 -
DF
14
伊東 幸敏
14
DF
伊東 幸敏
ゴール 0点 出場試合 0試合(通算76試合) 出場時間 0分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 1993.09.03 身長/体重 176cm/71kg 出生地 静岡県 -
MF
17
井上 健太
17
MF
井上 健太
ゴール 0点 出場試合 0試合(通算29試合) 出場時間 0分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 1998.07.23 身長/体重 171cm/66kg 出生地 神奈川県 -
MF
26
保田 堅心
26
MF
保田 堅心
ゴール 0点 出場試合 0試合(通算0試合) 出場時間 0分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 2005.03.05 身長/体重 180cm/68kg 出生地 福岡県 -
MF
43
弓場 将輝
43
MF
弓場 将輝
ゴール 0点 出場試合 0試合(通算0試合) 出場時間 0分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 2002.05.13 身長/体重 174cm/67kg 出生地 大分県 -
FW
13
伊佐 耕平
13
FW
伊佐 耕平
ゴール 0点 出場試合 0試合(通算53試合) 出場時間 0分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 1991.11.23 身長/体重 175cm/70kg 出生地 兵庫県 -
FW
50
屋敷 優成
50
FW
屋敷 優成
ゴール 0点 出場試合 0試合(通算3試合) 出場時間 0分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 2003.10.18 身長/体重 166cm/62kg 出生地 大分県
-
GK
22
一森 純
22
GK
一森 純
ゴール 0点 出場試合 0試合(通算9試合) 出場時間 0分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 1991.07.02 身長/体重 182cm/77kg 出生地 大阪府 -
DF
13
髙尾 瑠
13
DF
髙尾 瑠
ゴール 0点 出場試合 0試合(通算85試合) 出場時間 0分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 1996.11.09 身長/体重 181cm/67kg 出生地 愛知県 -
MF
10
倉田 秋
10
MF
倉田 秋
ゴール 0点 出場試合 0試合(通算362試合) 出場時間 0分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 1988.11.26 身長/体重 172cm/68kg 出生地 大阪府 -
MF
14
福田 湧矢
14
MF
福田 湧矢
ゴール 0点 出場試合 0試合(通算72試合) 出場時間 0分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 1999.04.04 身長/体重 176cm/70kg 出生地 福岡県 -
MF
41
中村 仁郎
41
MF
中村 仁郎
ゴール 0点 出場試合 0試合(通算11試合) 出場時間 0分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 2003.08.22 身長/体重 165cm/59kg 出生地 大阪府 -
MF
11
ウェリントン シウバ
11
MF
ウェリントン シウバ
ゴール 0点 出場試合 0試合(通算30試合) 出場時間 0分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 1993.01.06 身長/体重 173cm/65kg 出生地 ブラジル -
FW
18
パトリック
18
FW
パトリック
ゴール 0点 出場試合 0試合(通算253試合) 出場時間 0分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 1987.10.26 身長/体重 189cm/82kg 出生地 ブラジル
スタッツ


11分 長沢 駿 45+1分 長沢 駿 |
得点 |
43分 奥野 耕平 63分 パトリック |
---|---|---|
8 | シュート | 16 |
8 | FK | 8 |
5 | CK | 5 |
1 | PK | 0 |
72分 羽田 健人 |
警告 |
45分 佐藤 瑶大 |
退場 |
試合環境
入場者数 | 3,785人 |
---|---|
天気 | 晴 |
気温 | 8.6℃ |
湿度 | 57% |
主審 | 木村 博之 |
副審 | 和角 敏之 篠藤 巧 |
選手交代


69分 梅崎 司 → 弓場 将輝 | 46*分 齊藤 未月 → 福田 湧矢 |
69分 中川 寛斗 → 伊佐 耕平 | 46*分 坂本 一彩 → パトリック |
78分 増山 朝陽 → 井上 健太 | 59分 黒川 圭介 → 髙尾 瑠 |
78分 宇津元 伸弥 → 屋敷 優成 | 59分 石毛 秀樹 → 倉田 秋 |
82分 山見 大登 → 中村 仁郎 |
Half time comment
ハーフタイム監督コメント
■大分トリニータ 下平隆宏監督
・良いゲームをしている。残り45分も続けよう
・失点したけどビルドアップを続けよう
・ミスを恐れず点を取りに行こう
Head coach comment
下平隆宏監督
まずはホームで今季初のゲームで、選手たちもだいぶ気合が入っていたし、対戦相手が片野坂監督のG大阪ということで、力の入ったゲームだったと思う。
予想以上に90分通して前からプレスをかけられ続けたが、それに対して自分たちも一歩も引かずにつないでいこうということを今日は貫き通して、実際2失点目はそういった流れからだったが、途中で入った選手を含め、最後は少し盛り返せたり、少し自分たちの時間が出来たりと、収穫もあったと思う。
ただ、90分を通して苦しいゲームだったことは間違いない。先制して追いつかれ、PKで取ってまた追いつかれという苦しいゲーム展開だったが、選手たちが最後まで走りきって戦ってくれたことには感謝したい。サポーターの方々がすごく後押ししてくれたことが、選手たちが走りきれた要因。非常に感謝したい。
——メンバーを入れ替えて臨んだが、新たな収穫は。
収穫は多々ある。まずGKの西川のところ。最後まで果敢にトライしてくれた。よくやってくれたと思う。CBの2人、羽田と上夷も最後までビルドアップをし続けた。長沢はターゲットになる仕事から下りてきてポストプレーまで幅広くやってくれた。ウイングの選手たちもそれぞれキャラクターがある中で特長を出しながらやってくれたし、全体的にみんな役割をしっかりやりながらプレーできたと思う。
Player’s comment
FW 20 長沢駿
——今日は古巣相手に2得点を挙げたが。
古巣がいっぱいあるのでそれほど意識はしていなかったが(笑)、知っている選手もたくさんいたし、カタさん(片野坂 知宏監督)がいたので頑張っている姿を見せたいと思っていた。昨季はとても悔しいシーズンを過ごしたと僕は思っているので、今季はなんとしてもチームのために力になりたい。そういう部分を少なからず見せることが出来たかなと。これを続けていきたい。
——前回のリーグ甲府戦から進歩は。
2点取れたということと、めげずに後ろからつないで何回か良いシーンが作れたのは収穫だが、J1のプレッシャーの強いチームが相手になると、なかなか自分たちの思うようなプレーが出来ない部分が出てしまったと思う。そういうところはまだ足りないので、ビビらずにもっとやっていければと思う。
GK 24 西川幸之介
——パトリック選手とのマッチアップはどうだったか。
いままで高校年代まで経験してきて、ああいう選手はいなかった。自分が思っていた以上に脅威というか、怖さを感じた選手だった。ああいう選手と対戦できるのは、自分の経験として貴重だと思った。強い相手なのでパワーで立ち向かうというか、堂々とプレーすることが守るという結果につながるかと考えた。
——プロデビュー戦の舞台でいいプレーが出来たのでは。
そうですね…でも勝ちきれなかったし、チームの勝利に貢献できるGK像が目標なので、そういう捉え方をすれば結果が出なかったことは、自分の中でちょっとマイナス。ただ、デビュー戦で自信を持ってプレーできたことはプラスに捉えて、練習に持ち帰りたい。
——チームとして昨季よりも攻撃色が増しているぶんカウンター対応が多くなっているが。
選手の距離感は昨季より少し開いたのだが、戻りやすさという部分では役割がはっきりしている。昨季はスライドの部分で曖昧なところが多かったが、今季は誰が出るかが明確になっているので、そのぶんカウンター対応においても、より正確に指示を出しやすいところがある。